(KYONちゃん呟き) H12・04・20更新

八重干瀬への思い


  僕は、八重干瀬に潜りたくて、4回宮古島に行ったが2本しか潜れなかった。

平良港あたりにあるN店(宮古で一番大きいかもしれない)でダイビングを行ったが、

どうして八重干瀬に行けないかの質問に、「風の関係で夏にしか行けない」の回答があった。

その時は、そうなのか?! と何の疑いも持たなかったが、夏に行ったところ、1回しか行く

船が出なかった。 なんか変だなと思い調査したところ、平良港から池間大橋まで早い船で

30分ぐらいかかり、池間大橋から八重干瀬まで、また30分ぐらいかかる。

要は、遠いから滅多に行かないことが解った。 滅多に行かないから、八重干瀬をよく知らないのだ。

電話で、ショップに八重干瀬行けますか? なんて、聞いたら、平良港あたりのショップは、

天気が、よければ行けます。と答えると思うが、要は、客を取る為に、行くような事を言うのだが

遠いために、実際には行かない、また、行ったとしても、普段行っていないので、詳しくないのだ。

聞いた話によると、N店は青珊瑚にアンカーを打ったそうだし、M店は、コモンシコロ珊瑚に

アンカーを打ったそうだ。めちゃくちゃな状態が現状だ。

どうしても、八重干瀬に行きたい人は、池間港あたりにあるショップの利用を勧める。

(ガイディングのレベルについては、僕は保証しない。 ダイバーのレベルによるので。)

調査をしてから、池間のショップを使い、4月で、9日間の内5日間八重干瀬に行くことができた。

こんなところが、実状というところでしょうか。 ちゃん ちゃん!!

 


戻る